top of page

MY CART

MICHELIN ラテックスチューブ AIRCOMP

  • MASA
  • 2017年12月5日
  • 読了時間: 1分

現在販売中のMICHELINのラテックスチューブAIRCOMPについて、興味深い実験記事がありました。BYCICLE ROLLING RESISTANCE(https://www.bicyclerollingresistance.com/)というHPでタイヤの転がり抵抗や耐パンク性能等のテストを行っています。

詳細は姉妹ブログの乗っCIAO!ロードバイク!!で発信済みですので、ご覧ください。

BYCICLE ROLLING RESISTANCE内でMICHELINのラテックスチューブを使ったCONTINENTAL GP 4000SⅡをテストしています。まずConti Race28のチューブを使った場合の抵抗値は12.2Wでした。この数値自体はかなり優秀で、S-WORKS TURBO(13.4W)や、VITTORIAのCORSA G+チューブラー(12.3W)を上回っています。

そんなCONTINENTAL GP 4000SⅡにMICHELINのラテックスチューブAIRCOMPを入れてテストすると、何と10.6Wに数値が向上しています(120PSi)これは、決戦用タイヤのContinental Grand Prix SuperSonic Pirelli P Zero Velo TTに匹敵する数値です(共に10.2W)。タイヤの耐パンク性能ではCONTINENTAL GP 4000SⅡはトレッド、サイドウォールともそれら決戦用タイヤより優れており(評価トレッド11、サイドウォール5)通常の使用にも安心です。その上転がり抵抗は決戦用タイヤに匹敵するのですから、MICHELINのラテックスチューブを入れる価値は十分あると思います。SHOPでは2個セットで販売中です。ぜひMICHELINのラテックスチューブAIRCOMPを体験してみてください。

最新記事

すべて表示
GOKISOハブの誘惑

10月31日のブログでGOKISOクライマーハブの記事を書きました。その後、私の持ってるカーボンチューブラーホイールのDRAGON35にこのハブが付くのか?販売店に確認したところ、付くそうです。CX-RAYのブラックスポークで組む場合、約3万円ほどの工賃がかかるそうなので、...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • White Instagram Icon
  • White Twitter Icon
  • White YouTube Icon
  • Pinterest  - グレーサークル

SUBSCRIBE FOR UPDATES

​お問い合わせ EMAIL:info@luck109.com

                TEL:090-8755-2128

bottom of page