top of page

MY CART

GOKISOクライマーハブ

  • MASA
  • 2017年10月31日
  • 読了時間: 2分

自転車店に勤めているとき、ホイールビルダーの先輩メカニックのお気に入りハブはクリスキングでした。あの独特のラチェット音に魅了されているお客様もいました。

アメリカンなカラーリングも特徴的です。私は、セラミックフェチだったので、セラミックスピードやカルトハブの方が好きでしたが・・・(セラミックスピードはベアリング)

しかし、本命中の本命はGOKISOでしょう!

GOKISOは近藤機械製作所というジェットエンジンやハードディスクの軸受けなどを作っている会社から生まれた自転車ブランドで、その精度は1万分の1mmと言われています。

精度が悪ければ、いくらベアリングにセラミックを使おうが意味がなくなるという事です。

ジェットエンジンに採用される外側弾性体構造をハブボディ外周上に配置し、路面からの振動、衝撃など不要なベアリングにかかるストレスを吸収する構造になっています。更に

ベアリングにはNTN株式会社製の精密ベアリング、P5級ベアリングが採用されるこだわりようです。このように徹底的にフリクションロスを低減することにより、重いのに速いホイールが出来上がります。(P5とはJIS5級を指します。)(上位のスーパークライマーハブにはP5級セラミックベアリング)

インプレッションを見ると、中間加速の伸びが良く淀みなく加速していき、足を止めてもスピードが落ちないそうです。

ホイールセットもあり、価格も非常にリーズナブル?となっています。

私のTNI DRAGON35ホイールにも付くなら付けたいです!これにより、私のターマックコンプもついに100万円越えに!?

最新記事

すべて表示
GOKISOハブの誘惑

10月31日のブログでGOKISOクライマーハブの記事を書きました。その後、私の持ってるカーボンチューブラーホイールのDRAGON35にこのハブが付くのか?販売店に確認したところ、付くそうです。CX-RAYのブラックスポークで組む場合、約3万円ほどの工賃がかかるそうなので、...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • White Instagram Icon
  • White Twitter Icon
  • White YouTube Icon
  • Pinterest  - グレーサークル

SUBSCRIBE FOR UPDATES

​お問い合わせ EMAIL:info@luck109.com

                TEL:090-8755-2128

bottom of page